披露宴をしない、挙式のみの結婚式を望む方も最近では増えてきました。
そこで最初に迷うのが、挙式のみが可能な結婚式場の探し方です。
特に私たちは新郎新婦2人だけの挙式を希望していたので、どこから探したらいいのか悩みました。
全ての結婚式場が、挙式のみの結婚式プランを用意しているわけではなく、探し方にもコツが必要です。
そこで今回は、私の経験から得た、挙式のみの結婚式を探す方法についてご紹介します。
家族挙式など少人数婚の方、私たちのように2人だけの結婚式を挙げたい方の参考になれば嬉しいです。
このブログでは、挙式のみの結婚式について、準備から本番当日のことまで細かく解説しています!
実際の教会での挙式はハードルが高い
まずは、実際の教会での挙式について考えていきましょう。
結婚式場ではなく、実際にミサや礼拝を行っている教会での挙式を挙げるという選択肢です。
しかし、これには注意点があって、挙式を挙げるには条件が存在します。
宗派がカトリックかプロテスタントかだけでなく、教会によっても条件が変わってきますが、
新郎新婦のどちらかが信者であることや、結婚の講習を受けるといったことが必要です。
また、そのほかの注意点として、
衣装やヘアメイク、カメラマンについても、自分たちで手配しなければなりません。
そして、教会は神聖な祈りの場ですので、フラワーシャワーなどの演出ができない場合があります。
実際に挙式を挙げることができるか電話での問い合わせが必要だったり、
献金費用の詳細を事前に把握するのが難しいことから、
私たちには教会での挙式はハードルが高いと判断し、諦めることにしました。

挙式のみの結婚式場の探し方
では、結婚式場での挙式を検討していきましょう。
結婚式と言えば、披露宴込みのイメージ。
挙式のみの場合、どうやって探したらいいかちょっとわかりにくいですよね。
特に、私たちのように新郎新婦2人だけで挙式を挙げたい場合、2人専用プランを取り扱っている結婚式場も少ないです。
小さな結婚式
そこで、まずは少人数婚を専門に扱っている結婚式場をご紹介します。
少人数専門&格安ウェディング式場【小さな結婚式】
準備も簡単で、費用も10万円以内と安いので、時間とお金をかけずにシンプルに挙式だけをしたい方におすすめです。
もちろんオプション次第でこだわった挙式にすることも可能です。
マタニティの方や、子供と一緒に挙式を挙げたい方にもおすすめです。
ペットと一緒に結婚式の思い出をつくるのも楽しいですね。
チャペルだけでも全国に25の会場、ホテルやレストランとの提携もあるので、どんなスタイルの結婚式にも対応できます。
また、地元でだけではなく、沖縄、札幌、京都といった遠方での挙式も可能です。
2人だけの挙式に関しても、数多くの新郎新婦がこちらの結婚式場で挙式のみの結婚式を挙げています。
専用プランも用意されているので、安心して2人だけの挙式ができますよ。
全国各地に無料相談カウンターがあるので、一度足を運んでみてください。
ハナユメ(Hanayume)
そのほかに挙式のみの結婚式を探す方法としては、定番の結婚式場サイトです。
まずはHanayume(ハナユメ)
理想の結婚式の雰囲気や、ゲスト人数、費用の予算など細かく条件を設定できます。
マイナビウェディング
次に、マイナビウエディング
パッケージプランの中身が提示されているので、内容の把握がしやすいです。
結婚スタイルマガジン
また、結婚スタイルマガジン
お得プラン問い合わせフォームがあり、気軽に結婚式場に連絡できます。
挙式のみの結婚式プランの検索方法
肝心の挙式のみの結婚式場の探し方ですが、
お好みの結婚情報検索サイトで”挙式のみOK”にチェックを入れます。
すると、挙式だけでも挙げられる結婚式場が一覧で表示されます。
プランの適用人数が自分たちの要望に合っているかチェックしてください。
私たちのように2人だけの挙式を希望していると、写真のみのフォトウェディングプランが表示されることがありますので、注意してください。
家族婚などの少人数婚でも、食事会付きだと6人~OKとなっていたりします。
その場合は、それを下回っていても受け付けてもらえるか問い合わせが必要です。

けど、「6人~可能」ってお互いの両親が健在じゃない場合、一人っ子同士の結婚だともう無理確定だよね…
2人だけ挙式のみの結婚式を探す時の注意点
私たちのようにゲストどころか親族も呼ばない、新郎新婦2人きりで挙式を挙げる予定の方への注意点が一つあります。
それは、挙式のみが可能な結婚式場でも、2人だけの挙式が可能とは言い切れないことです。
挙式のみOKで検索しても、提示されているプランを見ると、2人だけの挙式が想定されていないことがあります。
私たちも「どうして二人だけなのですか?」と聞かれたり、あまりいい顔をされない結婚式場もありました。

披露宴ありに比べると挙式のみは、単価低いし積極的じゃないのも理解はできるけどね。
しかし、サイトに掲載していないだけで、実際に行ってみると2人だけ専用プランが用意されていたという事もありました。
なので、お気に入りの結婚式場で希望のプランがなくとも、諦めずにぜひ問い合わせてみてください。
私たちの時はブライダルフェアを予約する時の備考欄に、「新郎新婦二人だけでの挙式を考えています。」と一言入れていました。
結婚式場に見学の予約をすると、たいてい折り返し連絡が来ます。
私たちの場合、8件中7件が電話、1件がメールでした。
5分程度、結婚式の時期や規模、重視する点、ほかにどんな結婚式場を検討しているかを具体的に聞かれました。
その時点で、2人だけで挙式をやることに難色を示された場合は、キャンセルすることをおすすめします。
その結婚式場の方針が、結婚式を挙げたいという新郎新婦の夢を叶えることではなく、結婚式場の利益を追求することの方が大事なのだと割り切りましょう。

引け目を感じながらの挙式はしたくないよね!
理想の結婚式を挙げるために重要なポイントは、その結婚式場が何を大切にしているかを見極めることです。
なぜなら、結婚式場の方針によって、プランナーさんが新郎新婦に寄り添って結婚式のお手伝いをしてくれるかどうかが変わってくるからです。

特に2人だけの場合、挙式を見守ってくれるのはスタッフさんだけだから、相性次第でこちらの気分も左右されちゃう。
逆に言えば、2人だけの専用プランがあらかじめ用意されている結婚式場だと、安心して挙式を挙げられます。

私たちが選んだ結婚式場は2人専用プランがあって、ノルマ制ではないのか押し売りもなく、スタッフみんなで祝福してくれて幸せな時間を過ごすことができたよ!
こちらの記事では、2人から挙式のみの結婚式ができる式場を都道府県別におすすめポイントと一緒に紹介しているのでよかったら参考にしてください♪

挙式のみの場合のブライダルフェアの内容は??
挙式のみでブライダルフェアに行くと、結婚式場の見学も少しあっさりした内容になります。
まず、コース料理の試食はないです。当たり前ですね。

お茶菓子出てくると、ちょっと嬉しい♪
必ずあるのは挙式会場の見学です。
ほかは、結婚式場にもよりますが、
モデルの新郎新婦が挙式をするのを参列者として見守る模擬挙式、挙式中に流れる讃美歌の生演奏体験、ウェディングドレスの試着などがあります。
最後は、プランナーさんとお話して、空き日程の確認と費用の提案です。
内容は事前にある程度選べるので、ブライダルフェアを予約する際にチェックしてください。
時間としては、披露宴込みでのブライダルフェアより1時間くらいは短くなります。
それでも2時間程度は予定を見ておくといいです。
契約前にチェックしたい項目があればあるほどなおさらです。
プランナーさんとのお話が長くなりますからね。
最後にもう一度、おすすめの結婚情報サイトをまとめておきます。
後悔の無い結婚式場選びに役立ててください!
ブライダルフェアに行くだけで特典がもらえるハナユメ
成約での特典が高額なマイナビウェディング
お得な限定プランが豊富な結婚スタイルマガジン
時間とお金をかけずにシンプルに挙式ができる小さな結婚式
挙式のみの結婚式について疑問がある方は、こちらの記事も参考にしてください!
コメント