【写真付き】花嫁が選んだのはオレンジ色のウエディングブーケ

フローリストとウェディングブーケの打ち合わせ

花嫁が持つウエディングブーケは特別なもの、ウエディングドレスもさることながら、ブーケも好きなものを持ちたいという方も多いと思います。

しかし、ウエディングブーケも選択肢がたくさんあり、生花か造花、結婚式場発注かお花屋さんに依頼して持ち込み、手作りするなどさまざまです。

お花のことなんて何もわからないけどフローリストさんとの打ち合わせは大丈夫かなと不安に思っている方もいらっしゃると思います。

わこぺ
わこぺ

私もお花の知識無かったけど最高のウエディングブーケを作ってもらえました!

そこで今回は、実際のフローリストさんとの打ち合わせの模様をお届けします。

この記事を読んでいただければ、理想のウエディングブーケに出会うことができます!

このブログでは、挙式のみの結婚式を中心に、準備から本番当日のことまで詳しく解説していますので、参考にどうぞ♪

【完全版】実際に挙げた夫婦がふたりだけの結婚式を徹底解説!【ふたり婚】

あわせて読みたい
【完全版】実際に挙げた夫婦がふたりだけの結婚式を徹底解説!【ふたり婚】 ふたりだけの結婚式ってあんまり聞かないし、実際やってみてどうだったかっていう花嫁の感想もなかなか見つかりませんよね。 私も結婚前からふたり婚にあこがれはあった...
目次

ウエディングブーケの選び方

まず、ウェディングブーケと一口に言っても、デザインの種類は様々です。

ウェディングブーケの形の種類
  • まーるいラウンドブーケ
  • 滝のように垂れ下がるキャスケードブーケ
  • 茎の部分が長くナチュラル系なクラッチブーケ
  • 涙のようなしずく型のティアドロップブーケ

私は流れるようなデザインが好きだったので、ウエディングブーケの形の希望は、キャスケードブーケかティアドロップブーケでした。

ウェディングブーケ

ウエディングブーケの値段や相場

ウエディングブーケの値段ですが、平均的な相場は2万~5万円と言われています。

実際のウエディングブーケの値段はいくらだったのか、フローリストさんとの打ち合わせに沿ってご紹介します。

私たちは、生花のウエディングブーケを、結婚式場専属のフローリストさんに依頼しました。

事前にプランナーさんから、次回はウエディングブーケの打ち合わせなので、どういう感じの雰囲気が好きかイメージを膨らませておいてくださいと宿題を出されていました。

打ち合わせではまず、どんなウエディングドレスとタキシードを選んだのか教えてくださいと言われたので、写真を見せて私たちの好きな雰囲気を把握してもらいました。

また、私たちは、事前にネットで理想のウエディングブーケの色味を検索していたので、その画像を見せました。

すると、フローリストさんが手持ちのタブレットでウエディングブーケのデザインと、形によって変わる値段の説明をしてくれました。

これが色別のウエディングブーケ写真集になってて、見てるだけで楽しかったです。

この結婚式場でもプラン内のウエディングブーケは相場の中間である3万円で設定されていました。

しかし、このプラン内の金額で可能なのは、定番のふんわり丸いラウンド型のウエディングブーケのみでした。

わこぺ
わこぺ

それでも私はキャスケードブーケかティアドロップがいいな…

好きな色や花の種類をオーダー

次に、フローリストさんにウエディングブーケに使ってほしい私の好きな色を伝えました。

見せてもらったカタログの中に、白を基調とした、理想に近い色味のバランスをしたウェディングブーケがあったので、それのピンクをオレンジに変更してもらいました。

夏の時期の結婚式だと、ひまわりいっぱいのウェディングブーケもよかったかもしれません。

わこぺ
わこぺ

めっちゃオレンジなのはちょっと違います!

こぺん
こぺん

パキっとしすぎてないオレンジ色がいいみたいです。

お花の種類もよくわかってない私の雑な説明を夫が翻訳してくれていました。

わこぺ
わこぺ

花びらビラビラなのは好きじゃないです!

こぺん
こぺん

お花が開き切ってるのは好きじゃないみたいです。

夫の翻訳が無いとフローリストさんには伝わっていなかったことでしょう!!

ウエディングブーケの節約

ウエディングブーケは1つ3万円前後と結構なお値段です。

少しでもウエディングブーケにかかる費用は節約したいですよね。

でも、前述のとおり、プラン内で選べるのはラウンド型の丸いブーケだけでした。

私はどうしてもふんわりやさしく流れる印象があるティアドロップ型のウェディングブーケが持ちたくて譲れませんでした。

しかし、それだと値段が7,000円高くなります。

夫は「値段は気にしなくていいから好きなようにしていいよ。」と言ってくれたのですが、

貧乏性の私は、ウエディングブーケの形だけで7,000円も値段が上がってしまうことが怖く踏み切れません。

わこぺ
わこぺ

私、小柄だからウェディングブーケ少し小さくても大丈夫です。

わこぺ
わこぺ

2人だけの結婚式で横から見られることもないから、そこはケチってもいいです。

こぺん
こぺん

そんなに細かく気にしなくてもいいよー!

なんとかウェディングブーケの値段を安くしようとあがく花嫁…

わこぺ
わこぺ

あっ!かすみ草忘れてた。入れてほしいです!

要望だけは多い花嫁…

ウエディングブーケだけ、唯一プラン内の値段で収められていないので不安MAXです。

右往左往して最終的にブーケを1,000円値切りました…

わこぺ
わこぺ

混乱してたけど、あとから考えてみるとその値切り必要だったかな??

そんな花嫁に嫌な顔しないで話を聞いてくれたフローリストさんさすがです。ごめんなさい…

オレンジ色、ティアドロップ型のウエディングブーケ

私がウェディングブーケに出した希望をまとめると以下のとおりです。

ウェディングブーケに入れたい好きな色
  • ウェディングなのでやっぱり白を基調
  • オレンジ色が好きだから入れてほしい
  • サムシングブルーの青色も欠かせない
  • ちょっとだけ葉っぱの緑を入れてアクセントをつけたい
  • ウエディングといえばかすみ草じゃん!!

そして完成したウエディングブーケとブートニアがこちらです。

オレンジ色でティアドロップ型のウェディングブーケ
オレンジ色の新郎のブートニア

理想ぴったりのウエディングブーケとブートニアが出来上がりました。

オレンジの色味も好きな色合いで嬉しかったです。

わこぺ
わこぺ

フローリストさん素晴らしすぎる!あのざっくりとした要望をここまで完璧に形にしてくださいました!

新郎のブートニアも、小さい中にすべての希望が叶えられていて最高でした。

実際にウエディングブーケに使用されていたお花の種類は次の通りです。

ウェディングブーケに使われたお花の種類
  • 白色がバラとトルコキキョウ
  • オレンジ色がバラ
  • 青色がブルースター
  • 緑色の葉っぱが ヘリクリサム
  • ポイントでかすみ草

フローリストさんが頑張ってくれたおかげで、終始楽しく挙式を挙げることができました。

わこぺ
わこぺ

ウェディングブーケ見てるだけで幸せな気分になれた!

ウエディングブーケのその後

幸せな結婚式を彩るウエディングブーケですが、その後どうするかはすでにお考えでしょうか??

生花は寿命が短いので、挙式前にウエディングブーケをどうするかを考えておいてください。

そこで、ウエディングブーケの保存におすすめなお店をご紹介します。

まずは、ウエディングブーケの一部分だけをプリザーブドフラワーにできるお店です。

部分的な加工だと値段も抑えられますし、飾るにしても場所を取らないのでおすすめです。

画像のようなガラスドームタイプのほかに、ベルをモチーフにしたかわいらしいタイプも選べます。


>>LA MIDE 花工房ラ・ミディ

次にご紹介するのは、3D押し花や、立体ドライ加工など、保存方法を選べるお店です。

事前に申し込んでおけば、ウエディングブーケの送付に便利な専用ボックスを送ってもらえます。

一部分だけでなく、ウエディングブーケ全体やブートニアも加工してもらえるので、思い出をまるっと残しておきたい方におすすめです。


>>ウエディングブーケ保存加工専門店Fatina Fiore
ウェディングブーケ

こちらの記事では、私たちが実際に行った、ウエディングブーケの保存方法についてご紹介しています。

無料でできる方法もご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

【安い】自分でもできた結婚式後のブーケ保存方法3選

あわせて読みたい
【結婚式後】ウェディングブーケ自分でできた3種類の保存方法【アフターブーケ】 結婚式が終わった後、ウェディングブーケをどうするか、もう考えていますか? せっかくのオリジナルブーケ、すぐに捨てるなんてもったいないですよね。 アフターブーケ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次