結婚指輪はいつ誰が買う?納期やお金を解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
結婚指輪の費用や相場

結婚指輪はどのタイミングで買えばいいのか、できあがるまでにはどのくらいの時間がかかるのか、結婚指輪の相場はどの程度の金額なのかなど疑問はたくさんあります。

また、結婚指輪にかかるお金を夫婦でどう負担するのかも悩むところですよね。

そこで今回は、私たちの実際のスケジュールなども交えながらその疑問にお答えします。

結婚指輪の素材やデザインなどの基礎知識に関してはこちらの記事をご覧ください。


【基礎知識】結婚指輪の選び方、素材やデザイン&メンテナンスについて

目次

結婚指輪はいつ買うの?納期は??

まずは、結婚指輪をいつのタイミングで購入したらいいのかについて考えましょう。

結婚指輪を買うタイミング

結婚指輪をいつ買うのか、そのタイミングについてですが、これは結婚式をするかしないかで大きく変わってきます。

なぜなら、結婚式をするなら、挙式の指輪交換で結婚指輪が必要になるからです。

なので、結婚式の日程を先に決定している方は、挙式に間に合うように、結婚指輪を買う際には必ず納期をチェックするようにしてください。

また、披露宴をやる場合は、3か月前くらいから結婚式の準備が本格化して忙しくなるので、それより前に結婚指輪を買うのがおすすめです。

加えて、前撮りをする場合は、結婚指輪をはめた手元のショットを撮影することも多いので、前撮りまでに結婚指輪を受け取れるタイミングでの購入がおすすめです。

結婚式をしない場合は、特に買うタイミングを気にする必要はありませんが、入籍日から結婚指輪を付け始めたいなどの希望がある場合は、納期から逆算して購入する時期を決めてください。

結婚指輪ができるまでにかかる時間

結婚指輪を購入するタイミングは、必要とする時期から納期を逆算して決めることが大切です。

では、結婚指輪をオーダーしてからできるまでには、どのくらいの時間がかかるのでしょうか。

納期は、結婚指輪を購入するショップやオーダーの程度によってまちまちです。

私が実際にショップで聞いた話だと、結婚指輪の納期の目安は、だいたい1~2か月といった具合でした。

既製品で、刻印もシンプルな結婚指輪を選べば納期も短いですし、オリジナルデザインなどオーダー要素の強い結婚指輪ならば、納期は長めです。

なかでも、フルオーダーの場合、デザイナーとの打ち合わせも含めると3か月ほどかかることもあるので、余裕を持って注文してください。

入籍前から探して結婚式前に買ったよ

私たちは結婚式場よりも結婚指輪を先に探しました。

結婚式を新郎新婦二人だけで挙げることを希望していたので、準備期間がそれほど必要なく、挙式までの期間が短いという事情があったからです。

プロポーズされた後、それぞれの親への挨拶を済ませて、一緒に住む家を見つけるなど新生活の準備を整えた後に結婚指輪を探し始めました。

時期としては、入籍前、あと数週間で一緒に住み始めるといった頃です。

しかし、入籍前から結婚指輪を探し始めたにもかかわらず、結婚指輪を決めるのに1か月以上の時間をかけたので、実際に結婚指輪を購入したのは、入籍後になりました。

そして、結婚指輪を決めてから結婚式場を探しました。

私たちは、既製品のマリッジリングに、シンプルな刻印を選んだので、納期は1か月弱でした。

和装前撮りの日程も、結婚指輪が受け取れる時期がすでに分かっていたので、予約しやすかったです。

また、結婚指輪を付け始めたのは、挙式後からです。

STEP
5月

結婚指輪探し開始

STEP
6月

入籍

結婚指輪決定&購入

STEP
7月

結婚式場探し

結婚指輪受け取り

STEP
10月

和装前撮り

STEP
11月

結婚式で指輪交換

結婚指輪を日常的につけ始める

結婚指輪にかかる費用は?負担はどっちが??

では次に、結婚指輪にかかる費用はどのくらいなのでしょうか。

2人だといくら?ペアの結婚指輪の相場

実際の店舗での相場は、特にブランドにこだわりが無ければ、ペアで20万円~30万円の価格帯の結婚指輪をよく目にしました。

私たちの予算は、妻である女性の結婚指輪が15万円、夫である男性の結婚指輪が10万円を設定しました。

ペアで25万円という、まさに一般平均と同等の予算設定です。

妻の私たっての希望で婚約指輪をなしにしたため、ダイヤ付きの結婚指輪が欲しく、女性の方だけ少し高めの予算を設定しました。

実際、この予算設定でも、超有名海外ブランドを除けば選べる結婚指輪の選択肢は多く、適当な金額だったと思っています。

しかし、いざショップに行ってみると、意外にも男性の結婚指輪の方がプラチナの面積が大きいため、夫の結婚指輪の方が値段が高いということもしばしばありました。

値段の安い結婚指輪が欲しいなら、幅や厚みが細めの結婚指輪を選ぶことですが、一方で強度が低く、頻繁なサイズ直しや磨きなおしには耐えがたかったり、変形しやすいというデメリットがあるのでご注意ください。

どっちが払うの?割り勘?結婚指輪の費用負担

最後に、結婚指輪の費用は夫と妻、どっちが払うか問題です。

夫か妻のどちらかが費用を全額を負担する夫婦もいれば、きっちり二等分に折半して、割り勘にする夫婦もいます。

私たちはそのどちらでもなく、夫が女性の結婚指輪の支払いをして、妻が男性の結婚指輪を支払うことにしました。

私たち二人は、年収や貯蓄額には大きな差があったのですが、一生を共にする結婚指輪はどうしてもお互いに贈りあうスタイルにしたかったので、この支払方法にしました。

ショップでも、何の問題もなくこの形での支払い手続きを承ってもらえました。

ただし、先ほど解説したように、結婚指輪によっては男性のマリッジリングの方が値段が高いということもあるので、男性の方が多めに払うべきという考えで、この支払方法を事前に採用すると、いざ購入という時に喧嘩の種になるかもしれません。

結婚指輪の費用をどっちが払うのか、片方だけ負担するのかや2人で割り勘折半するのか、互いに贈りあうのかは、夫婦それぞれの価値観によって変わります。

夫婦2人で話し合って、家庭の価値観に合った負担方法を採用してください。

こちらの記事で、おすすめのジュエリーブランドをご紹介しています。

お得なブライダルリングフェアもありますし、マリッジリング探しを楽しめるのは今だけなので、ぜひ色々なブランドのショップに行ってみてください。


【口コミ】結婚指輪どこで買う?タイプ別おすすめブランド紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次