片親だったり、毒親がいて、両家顔合わせができない!やりたくない!、両家顔合わせをしないで結婚する方法はないのかと悩んでいる方もいらっしゃると思います。
複雑な家庭環境で育った方にとっては、両家顔合わせは2人の結婚における最初の問題点だと思います。
今回は、私たちの事例を紹介しながら、両家顔合わせをしないで結婚するための大事なポイントをお伝えします。
結納も両家顔合わせもしないで結婚
私たちは、両家顔合わせをしないで結婚をしました。
もちろん、結納もありませんでした。
最近では、結婚式でお互いの両親が会う機会があるという理由で、両家顔合わせを省略するパターンもあります。
しかし、私たちは、結婚前から、結婚式は新郎新婦2人だけでしたいねと話しており、親を呼んで結婚式をやる気がありませんでした。
参考記事>>【完全版】実際に挙げた夫婦がふたりだけの結婚式を徹底解説!【ふたり婚】
なので、結婚式で親が顔を合わせることはありません。
親を呼ぶ結婚式をしないので、親から見たら入籍のみで結婚する方たちと同じような状況です。
結婚式もしないのに、両家顔合わせなしで入籍するのは一般的ではありません。
どうして私たちが両家顔合わせしないで結婚したのか、その理由をご紹介します。
両家顔合わせができない&やりたくない理由
まず、私たちには、両家顔合わせができない、やりたくない理由が複数ありました。
父子家庭&父親は高齢に加えて精神疾患あり
彼女である私は、幼いころに母親を亡くし、父親と二人暮らしで育った父子家庭です。
私の父親は、高齢であることに加えて、病気だという問題を抱えていました。
病気といっても、精神的な病気です。
父親は緊張する場所が苦手で、落ち着かなくなってしまうので、あまりストレスやプレッシャーを与えるような環境は望ましくありません。
彼氏の結婚挨拶は、父親にも頑張ってもらって行いましたが、これ以上の負担をかけるのはネックで、両家顔合わせはやりたくないというのが私の正直な気持ちでした。
私たちのような理由以外にも、親が身体的な病気で介護中などの理由で、両家顔合わせができない場合もあります。
離婚した片親だけど両方と仲がいい
父子家庭や母子家庭など、片親育ちで、両親のどちらとも仲が良いため、父親と母親のどちらを両家顔合わせに呼べばいいのか迷ってしまうことがあります。
私の彼氏がまさにその状態でした。
彼氏のご両親は、熟年離婚されており、父親と母親は顔も見たくないという関係ですが、彼氏自身は父親とも母親とも仲が良く、帰省時には両方へ別々に会いに行っています。
両親が離婚している場合、養育していた親が両家顔合わせに出席するパターンが多いですが、彼氏の場合、離婚された社会人になるまでは両親2人のもとに育っているためどちらかの親につくということが考えられないそうです。
このように、親が離婚していて、どちらに出席してもらうべきか決めかねるというのも、両家顔合わせができない理由の一つでした。
お互いの実家が遠方にある
お互いの実家が遠方だったというのも両家顔合わせができない理由の一つでした。
実家がそれぞれ離れている場合、どちらが出向くかという問題に向き合わなければなりません。
一般的には、嫁や婿など、もらう側が、もらわれる側の地元に行きます。
また、みんなの移動が大変になりますが、全員の中間地点を選ぶという案もあります。
私たちは、彼女と彼氏と彼女の父親が同じ市内に、彼氏の父親と母親が新幹線の距離に住んでいます。
両家ともマナーには厳しくない家庭なので、どちらが出向くか問題は横に置いておいて、2つのパターンを考えました。
まずは、彼氏の父親と母親にそれぞれこちらへ来てもらって、2回両家顔合わせをやるという案ですが、病気である彼女の父親にとっては少し負担です。
逆に、彼女の父親が彼氏の両親それぞれに会いに行って両家顔合わせをする案ですが、これもまた病気の父親にとっては新幹線という長距離の移動が負担になりそうでした。
このように、お互いの実家が離れていることも両家顔合わせを困難にさせました。
両家顔合わせをやりたくないその他の理由
私たちにとって壁となった事情以外にも、両家顔合わせをしない理由はさまざまあります、
まずは、費用の問題で両家顔合わせをやりたくないという理由。
特に遠方である場合や兄弟姉妹が多い場合、両家顔合わせをするだけで10万円以上の費用がかかることになります。
次に、忙しくて両家顔合わせをやる日程の都合がつかないという理由。
昨今では、ご両親が、現役で働いているという状況も多いです。
彼氏彼女も双方のご両親もみんな働いているとすると、日程を調整するのが難しかったりします。
そして、結婚を反対されていて、両家顔合わせへの出席を拒否されているという理由。
授かり婚などで親に結婚を反対されていて、結婚を認めていないのだから両家顔合わせにも出席しないと拒否されているパターンもあります。
また、両親に両家顔合わせへのこだわりがないという理由。
両親が堅苦しいのは苦手だと両家顔合わせを嫌がる場合もあります。
このように、両家顔合わせをやりたくない、できない理由は多々あります。
この中で重要なのは、両家顔合わせを省略しても致し方ない理由もあれば、無視して結婚してしまうとあとで大問題になってしまう理由もあります。
それぞれの理由を、できない理由と思われるのか、やりたくない言い訳だと思われるのかは、各家庭の考え方によって変わってきます。
双方の両親が同じ考えなら、両家顔合わせを省略してもさほど問題は生じないでしょうが、片方だけの場合、マナーに対する認識のずれがあらわとなり、「両家顔合わせをしない家庭は失礼だから結婚なんてやめてしまえ!」と婚約が破談になってしまうこともあります。
費用や日程の問題に関しては、比較的解決しやすく、両家顔合わせの実施も夢ではないので、今一度、彼氏彼女や親へ相談してみることをおすすめします。
両家顔合わせをしないのは非常識??
ネットを見ていると、両家顔合わせをしないで結婚することに対して否定的な意見がたくさんあります。
これは、結婚を、両家が一つの家族になることととらえるのか、、当人同士がするものと考えるかの違いから、このような批判が起こると考えられます。
両家顔合わせなしだと両家の関係が良好にならない?
では、実際に両家顔合わせをしないで結婚した私たちにデメリットがあったのでしょうか?
まず、両家顔合わせをしないと、親同士に仲良くしてもらえないといった意見が多くみられました。
実際、私たちの親同士は電話などの連絡を取り合うこともなければ、お中元お歳暮を贈りあったりする風習もないドライな関係です。
しかし、親同士が会ったことはなくとも、親御さんは元気にしてる??などど私たち夫婦を通して、気遣いの言葉をかけてくださります。
直接仲良くする機会はありませんが、仲が悪いというわけではありません。
会ったことのない人間が家族になることを問題視する方もいますが、正直、親同士で家族のようにかかわる事柄がありません。
初めて顔を合わせるのが葬式になると懸念される方たちもいますが、それはしょうがないことです。
私としては、子が親に対してならまだしも、親が親に何かを頼むという状況が思いつかないので、夫婦それぞれが相手の親と仲良くできていれば問題はない気がしています。
両家顔合わせなしだと困ったときの援助がない??
次に、両家顔合わせをしていないと、困ったときに相談や援助を頼めないという意見があります。
しかし、私としては、親同士が顔を合わせていないと子供の結婚相手と仲良くしない、相談にのらないという方が違和感があります。
また、結婚式の費用を援助してもらえないという意見もありますが、私からしてみれば、最初から親の資金援助をあてにして結婚式をしようとしている方が問題があるように感じます。
私たちはもともと、結婚に関して親の援助は求めていませんでしたし、これから新しく家庭を作ろうとしている段階で、まだ親に頼ろうとする甘えた精神をまずは改めるべきではないでしょうか。
両家顔合わせなしで入籍できた理由
では、逆に私たちが両家顔合わせなしでも結婚を認めてもらえた理由を考えてみました。
第一に、息子娘が選んだ人なら大丈夫と親からの信頼があったのが、両家顔合わせなしでの結婚を認めてもらえた一番の理由だと思います。
相手の親には自分の子供が会って確認していますし、そのうえで、結婚の話を進めています。
親が自ら相手の親のことまで確認しなくとも、結婚相手には会って人柄は確認できたし大丈夫だと言われました。
また、私たちがそれぞれきちんと自立していたことも、本人まかせにして大丈夫だと思ってもらえた要因でしょう。
それに加えて、結婚式という両家が大きくかかわるイベントを、新郎新婦2人だけにしたことで、結婚式に親の意見を取り入れる必要が無かったこと。
参考記事>>【死別&離婚】親を呼ばない結婚式を挙げて親の反応は??【説得】
また、盆や正月に親戚同士が集まることもなく、どちらの家庭も親戚付き合いが希薄な環境だったことも、両家顔合わせなしで結婚しても問題が起こっていない要因だと思います。
理由を知らないと非常識に思われる
私たちの実感としては、親同士が顔を合わせていなくとも、ほかの夫婦と同じように友好関係を築けているので問題を感じていません。
しかし、こうはいっても両家顔合わせをしないことを非常識だととらえる方たちはとても多いです。
私たちは奇跡的にも、お互いの親に理解があり、両家顔合わせなしで結婚することができました。
けれど、ネット上では理解が無い意見が多いのと同様、身近でもあまり理解してもらえませんでした。。
特に、親の病気や離婚を伏せて、遠いからと理由をごまかして説明すると、「両家顔合わせはやらなきゃダメだよ!」と言われることが多かったです。
このように、結婚において、両家顔合わせをすることは必須と考える方がとても多く、私たちのように、事情を理解して、両家顔合わせをしないで結婚を認めてくれる親がそろったのは、本当に奇跡的なことだと思い知りました。
なので、よほどの事情が無い限りは、入籍前に両家顔合わせを行っておくことをおすすめします。
私たちは、超特殊パターンだという自覚がありますので、ちなみに義兄の話をすると、両家顔合わせは母親に出席してもらったそうです。
両家顔合わせをしないで結婚するために大事なこと
では、どうしてもやむを得ない事情があって両家顔合わせができない場合、どのようにしたら円満に結婚までの道のりを歩めるのかを私たちの実例とともにご紹介します。
両家顔合わせをしないで結婚するには、きちんと両家の意向を確認し、事情を説明して了承を得ることが大事です。
私たちは、プロポーズ後、彼氏彼女間で結婚挨拶や両家顔合わせ、結婚式についてどういう方向性で行くかを相談しました。
すると、両家顔合わせが難しいこと、結婚式もできれば2人きりでやりたいというのが共通見解でした。
そして、結婚の報告を自分の親にする際に、両家顔合わせが困難であること、できたら省略したいがどう思うかという点をそれぞれの親に確認しました。
その時点で、事情を理解してくれて、両家顔合わせなしでの入籍を受け入れてもらえる雰囲気ではありました。
しかし、その時は、子がそれぞれ自分の親へ説明するのみです。
きちんと相手の親にも、お互い自らの口で説明しなければならないと思いました。
なので結婚のご挨拶に行った時に、彼氏は彼女の親へ、彼女は彼氏の親へ、改めてそれぞれの家庭事情を説明しました。
こうして真摯に向き合ったおかげか、すんなりと両家顔合わせをしないで結婚する了承を得ることができました。
厳しい家庭だと、両家顔合わせをしないで結婚など反対、ましてや婚約破棄になることもあるでしょうに、結婚を許してくれた義父母には感謝の気持ちでいっぱいです。
また、両家顔合わせをしないと、親以外の兄弟姉妹にお会いする機会がありません。
なので、義理の兄とその奥様には、その後、別でご挨拶に行きました。
両家顔合わせをしない代わりといってはなんですが、それぞれの親には、きちんと自分たちで挨拶に行き、親を介さなくても自分たちでできる範囲での、最大限の筋を通したつもりです。
確かに、両家顔合わせの省略は、結婚は家同士でするものという、昔からの考え方にそぐわないのは確かです。
ですが、両家顔合わせはできなくとも、お互いの親のことも家族のように大事にしたいという私たちの気持ちに変わりはありません。
結婚して数年が経ちますが、現在も双方の親とは良好な関係を築いています。
仲が悪いわけでも、干渉しすぎるでもなく、程よい距離感で私たちにはとても合っています。
入籍後にカジュアルな食事会
両家顔合わせをしないで結婚したといっても、ずっと親同士が会う機会がなかったわけではありません。
入籍から半年ほど経過したあと、義父が私たちの住む県に来る機会があったときには、私の父親も交えて、4人でカジュアルな食事会を行いました。
そこまで高くないお値段のランチにしたのですが、一休.comレストランで雰囲気重視で探したおかげか、親世代にも好評でした。
落ち着いた料亭やレストランを探すなら、ぜひ利用して予約するのがおすすめです。
義母も旅行がてらこちらに来ることがあれば、私の父親も交えてまた食事会なんかできたらいいなと思っていますが、コロナ禍に入ってしまったため、実現するのは先になりそうです。
最近では、コロナ禍というのも両家顔合わせへの大きな障害となっています。
なので、オンラインでの両家顔合わせを行うことも多いようです。
双方が複雑な家庭事情だから両家顔合わせなしでの結婚が許された
それぞれの家庭事情によって、両家顔合わせができないこともあると思います。
しかし、親同士は顔合わせをしなくとも、彼氏彼女自身がお互いの親に真摯に向き合うことで結婚を認められるパターンもあります。
正直、病気の父親がいる父子家庭の彼女側、離婚で両親のどちらを呼ぶか迷っていた彼氏側、
どちらも自分たちの家庭事情のせいで両家顔合わせができなくて相手に迷惑をかけていると引け目を感じている節があります。
私たちが両家顔合わせしないで結婚できたのには、双方に複雑な家庭事情があったからというのも大きいと思います。
複雑な家庭事情であるのが片方だけだと、両家顔合わせをするかしないかは相手の親御さんの厳しさなどによって変わるので、できるだけする方向で動いたほうが良いと思います。
私たちのようなケースはとてもレアだと思いますが、少しでも参考にしてもらって、円満な結婚のお役に立てれば幸いです。
新婚生活に向けて、こちらの記事もおすすめです!
コメント